おすすめ商品&体験

【おすすめサンダル】グルカサンダルがダサいと言われるのはなぜ?靴下コーデのポイントも解説

夏のおしゃれ、足元に悩むことってありません?「楽で」「歩きやすくて」「どんな服にも合って」「コスパ最強」そんな願いを叶えてくれるのが本日紹介するグルカサンダルです。誰?個人的に、「つま先が見えない」というのもストレスフリーなポイント。多少お...
プロフィール

自己紹介part2(内面編)

覗いていただきありがとうございます🎵はじめましてのご挨拶はじめまして。桃子物語が好きで、人間(観察)が好きで、一人の時間をこよなく愛する1983年生まれの主婦、桃子です。4人家族、実家はどちらとも県外(近い方は車で片道2時間半、遠い方は電車...
おすすめ商品&体験

【体験】注文住宅は予算オーバーしやすい?7年住んでみた結果「やって良かったこと」も紹介

「せっかく家を建てるなら、理想をカタチにできる注文住宅にしたい・・!」この記事の読者は、そんなふうに考えている方も多いのではないでしょうか。しかし注文住宅は、間取りもデザインも自由に決められる一方で、コストや打ち合わせの手間がかかるという声...
刺繍のこと

【刺繍】趣味としておすすめ!刺繍作家がメリット解説 メンタル安定・ストレス発散・認知機能向上にも

こんにちは、主婦桃子です。桃子今回は、刺繍ブランド「HARI」(ハリ)の作家として活動している私が、刺繍について書いてみます。ブログを始めた当初、刺繍作家としての私と、このブログを繋げたい気持ちはまったくありませんでした。では、なぜ14記事...
サイト成長記録

【ブログ初心者】Googleアドセンス審査落ちた!結果は何日で確認?対策まとめ 落ちても気にするな

この記事を読むのにかかる時間: 15分くらいこんにちは、主婦桃子です。タイトル通り、Googleアドセンス審査に落ちました。私の場合は、申請翌日にメールで結果の通知あり13記事書いてみたところで、受かれば奇跡と思い申し込んだため、落選は想定...
おすすめコンテンツ

【映画】すばらしき世界 あらすじ感想 1983年生まれ主婦はラスト20分涙止まらない ネタバレあり

『すばらしき世界』は、西川美和監督が直木賞作家・佐木隆三の小説『身分帳』を原案に、現代の日本社会を舞台における人間ドラマを描いた映画です。桃子西川美和監督の過去作品は、「ゆれる」、「ディア・ドクター」、「永い言い訳」など。日本映画界でも屈指...
おすすめコンテンツ

【絵本】大人も楽しめる怖い絵本ランキング「かがみのなか」などネタバレあり 本当に子供向け?

こんにちは。1983年生まれ普通の主婦、桃子です。突然ですが、皆様は怖がりですか?私は怖がりです。昔から恐怖にはめっぽう弱く、目を閉じると怖いものが頭に浮かんで眠れない、なんてことも頻繁にありました。一方で、幽霊など目に見えないもの、黄泉の...
おすすめコンテンツ

【絵本】「ふたりはともだち」どんな話?疲れた時に大人が絵本を読む効果 プレゼントにもおすすめ

こんにちは。1983年生まれの普通の主婦、桃子です。桃子今日は、図書館司書の資格を所有し、年間100冊ほど(活字本・漫画・絵本)を読む私が大人におすすめの絵本「ふたりはともだち」を紹介するよ。「ふたりはともだち」ってどんな絵本?著者:193...
サイト成長記録

【初心者より】9記事でafb審査合格!もしもアフィリエイトAmazon提携は落ちた 基準を考察

こんにちは。1983年生まれの主婦、桃子です。このブログでは、サイト名通り私の気になることをあれこれ発信しています。今回は、ブロガーにとって登録必須と言われているASPの一つである「afb(アフィビー)」の審査に受かった(もしもアフィリエイ...
おすすめコンテンツ

【書籍】「彼女は頭が悪いから」 純粋なまでの特権意識と差別意識に恐怖 実際の事件?あらすじ解説

「彼女は頭が悪いから」は2018年に発表された、姫野カオルコさんの社会派小説です。2016年に起きた東京大学学生による集団強制わいせつ・暴行事件に着想を得た作品で、当時の報道や公判記録などが利用されてはいるものの、すべて作者の創作として書か...